Planet Waves名義のギターアクセサリー製品も好調な「
D’Addario」ブランドから、新発想のミニサイズチューナー製品が発売になりました。

最近流行りのクリップオンチューナー製品にも見えるこちら。
D’Addario「NS Micro Clip Free Tuner」です。
今日日これ程までクリップオンチューナー製品が持てはやされる様になった理由は?と考えますと、ギターヘッドに簡単に取り付け、脱着可能という使い勝手の良さが一番の理由であると思いますが、こちらの新製品は”Clip Free Tuner”。
肝心のクリップが搭載されていません。
それもその筈。本製品は、あえてクリップ方式ではない、”ねじ止め方式”としたギターヘッドに取り付けるタイプのチューナー製品であります。
チューナー各社がしのぎを削り、如何にフレキシブルに、簡単に脱着可能なものにするかとクリップの改良を重ねる中、あえてのねじ止め方式を採用するという実に大胆な発想の転換だと感じます。

しかし、実際にクリップオンチューナーの使用法を考えてみると、一度取り付けギターに触り始めればほぼ取り外さないというケースも良くある話なのだと思います。
下手をすれば、ケースに入れ運搬する様な場面でも取り付けたままという方もいらっしゃるかもしれません。
ギターは頻繁にチューニングをする必要のある楽器でありますから、常にチューニング出来る状態にあった方が便利である訳です。
ならばいっその事、ギターに取り付けてしまえ。となっても何ら不思議な事ではありません。
ギターへの取り付けも非常に簡単。
チューニングペグの取り付けネジ穴を利用する形ですので、特別な穴あけ加工などは必要ありません。
ペグの取り付けネジにClip Free Tunerのベース部品を取り付けるだけです。
(チューナー本体とマウント用ベースパーツは分離可能)
小型の本体は、ギターヘッドに常時付いていても邪魔にならないコンパクト設計。
これなら何時如何なる時でも瞬時にチューニング状態が確認出来ますので、大変便利なのではないかと思います。
クリップオンチューナーからクリップを排除する。
単純な事にも思えますが、なかなかどうして凄い発明だと感心させられました。
- 関連記事
-
スポンサーサイト