fc2ブログ

プロフィール

BlackDog

Author:BlackDog
50代。妻子持ちの普通のおっさんによる、趣味のエレキギターblogです。


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


FC2ブログランキング


BLOG RANKING


ブログ村

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

PR

忍者AdMax

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
音楽
40位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ギター
2位
アクセスランキングを見る>>

11タイプのリバーブを搭載 【Electro-Harmonix】

 本日は新作の「Electro-Harmonix」製リバーブペダル。





Electro Harmonix / OCEANS 11 Multifunction Digital Reverb


 コンパクトな筐体に11種類ものリバーブ(+モジュレーション)を搭載した新作。

 Electro-Harmonix 「OCEANS 11」です。


 近頃はこうした多種の残響エフェクトを搭載したペダルも増えて来ましたが、Electro-Harmonixの新型は搭載タイプ11種と大変贅沢な仕様。

 搭載されるリバーブタイプは、HALLやSPRING、PLATEなど定番のものから、エコーやリバースなどなど。

 モジュレーションを付加するタイプも非常に多彩で、コーラスやフランジャーはもとより、トレモロやゲート、オクターブ効果などが残響に付加されるという大変面白い効果を生み出すものが満載です。




 などと言葉で説明するよりも、まずはそのサウンドを動画で聞いてみて頂くのが手っ取り早いかと思います。

 特殊効果的なリバーブを求めている方にはこれ一台で十分と思える程の表現力を備えていると感じられます。


 最近の機種ではこれも当たり前の機能となってきましたペダルOFF時に残響を残す”TAILモード”も搭載。

 この機能は内部スイッチでのON/OFFも可能になっているそうです。

 尚、「OCEANS 11」本体には駆動用のアダプターが付属します。


 コンパクトで多彩な表現力も当然という高性能機が増えてきた中でも、さすが独特な表現力を得意とするElectro-Harmonix製品と思わせるような多機能リバーブペダルだと思います。





Electro Harmonix / OCEANS 11 Multifunction Digital Reverb




楽器の事なら石橋楽器!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

https://oyajinoguitar.blog.fc2.com/tb.php/1936-1d3e6836

 | ホーム |