「
Fender」、伝統的なスペックを持つ”Classic Series”から、ニトロセルロースラッカー仕上げのモデルが4種発売になりました。

Fender / The Classic Series ’50s Stratocaster Lacquer 2-Color Sunburst Maple Fingerborad【S/N MX17945268】
発売されたのは’50sと’60sのStratocaster、’50s Telecaster、60s Jaguarの4機種。
全て伝統的なアルダーボディ(テレキャスターはアッシュボディ)にニトロセルロースラッカー仕上げという、これぞFenderモデルと言った仕様となっています。(Made in Mexico)

Fender / The Classic Series ’50s Stratocaster Lacquer 2-Color Sunburst Maple Fingerborad【S/N MX17945268】
往年のFenderモデルを受け継ぐ”Classic Series”ですので、スペック的にもクラシカルな仕様。
’50s Stratocasterの場合ですと、ネックは”Soft V”シェイプ。
指板Rはきつめの184R。
ヴィンテージサイズのフレットは当然ながら21フレット仕様です。

Fender / The Classic Series ’50s Telecaster Lacquer 2-Color Sunburst Maple Fingerborad【S/N MX17948860】
’50s Telecasterや’60s Stratocasterの場合にはCシェイプネックとなりますが、やはり指板Rは184R。

Fender / The Classic Series ’60s Stratocaster Lacquer Fiesta Red Pau Ferro Fingerborad【S/N MX18025023】
ブリッジやチューナー、ピックアップなど各部品もヴィンテージモデルのものが採用されています。

Fender / The Classic Series ’60s Stratocaster Lacquer Fiesta Red Pau Ferro Fingerborad【S/N MX18025023】
尚、’60sモデルに採用されている指板は、パーフェロー指板となっております。
伝統的仕様を追及するならばここもローズウッドと行きたいのが本音でありましょうが、材料確保の面からそれはなかなか難しい様ですね。
最近ではよりフラットな指板や22フレット仕様などモダンな形も増えてきたFenderモデルですが、やはり昔ながらの仕様を求める方にとってはこうしたラインナップがなければ困るものだと思います。
伝統的なスペックとラッカー仕様。
時代が変わってもFenderに求めるものは変わらないという方に。
拘りの感じられるニューモデルだと思います。
※ 各モデル共、ヴィンテージ仕様のツィードケースが付属します。

Fender / The Classic Series ’50s Stratocaster Lacquer 2-Color Sunburst Maple Fingerborad【S/N MX17945268】

楽器の事ならアフターも安心の石橋楽器店!
- 関連記事
-
スポンサーサイト