fc2ブログ

プロフィール

BlackDog

Author:BlackDog
50代。妻子持ちの普通のおっさんによる、趣味のエレキギターblogです。


カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


FC2ブログランキング


BLOG RANKING


ブログ村

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

PR

忍者AdMax

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
音楽
120位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ギター
7位
アクセスランキングを見る>>

TS系オーバードライブとアナログディレイ 【Pedal Tank】

 タイ王国のペダルブランド「Pedal Tank」から、新作ペダルが2種発売になっています。





Pedal Tank / Delicate 2


 まず一つ目はオーバードライブペダル「Delicate 2」。

 緑色の筐体でオーバードライブとくれば、そうTS系。

 伝説的な”Tube Screamer”サウンドから、そこからさらに進化したオーバードライブサウンドまでを生成することが可能なドライブペダルです。


 基礎的な3コントロールに加え、bright/warmのキャラクタースイッチとダイオードクリッピングをclassic/modern(2ダイオードor4ダイオード)の2つから選択出来る機能を搭載。

 本家同様のオペアンプ(JRC4558D)を使用していますが、音色表現の幅広さはこちらの方に分があります。




 オリジナルに拘るつもりが無いのならば、こうした進化系TSの方が使いやすい(使える幅が広い)と言えるかと思います。


 「Delicate 2」は9V乾電池駆動に対応するペダルです。

 アダプターを利用する場合には、DC6~18Vでの駆動に対応しています。





Pedal Tank / Time Capsule 2


 続いて、Pedal Tank 「Time Capsule 2」は、クラシックなテープエコーサウンドを生成するアナログディレイペダルです。

 設定可能なディレイタイムは40~600ms。

 短いスラップバックエコーからロングエコーまで産み出すことができます。


 操作も分かりやすく、ディレイタイムとリピート回数を設定する”TIME”、”FEEDBACK”の他、DRY/WETのミックスコントロールも備えています。

 ”WET”ノブを絞り切った状態ではディレイ音がなくなり、原音のみが出力される仕様です。


 こちら「Time Capsule 2」も9V電池駆動対応。

 もしくは、9Vアダプターにより駆動します。


 以上「Pedal Tank」の新作2機種。

 派手さはありませんが、高いポテンシャルを感じさせるタイ製ペダルです。





Pedal Tank / Delicate 2




楽器の事ならアフターも安心の石橋楽器店!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

https://oyajinoguitar.blog.fc2.com/tb.php/1958-28f41374

 | ホーム |