「
Fender」が展開する独自設計の新ペダルシリーズ。

Fender / Engager Boost Pedal
頑丈なアルミニウム筐体や新方式のマグネット式バッテリードアなども魅力の”
Fenderペダルシリーズ”にニューモデルが3機種追加されました。

Fender / Engager Boost Pedal
まず一つ目の新作。
Fender 「Engager Boost Pedal」は、ボリュームアップやトーンに厚みを加えたりするのが目的のクリーンブースター。
3バンドイコライザー搭載で、様々なトーン/ブースト演出も可能なペダルとなっております。
本体中央にはミッドフリーケンシーを選択可能なミニスイッチを搭載。
より詳細に好みのトーンを生成することが出来ます。

Fender / Engager Boost Pedal
本機フットスイッチは、本体上部に設置されたセレクターによりトゥルーバイパスとバッファードバイパスとを選択可能。
システム構成に合わせて切り替えることが出来ます。
これまでのシリーズ同様、JEWEL LEDのON/OFFも出来ます。

Fender / The Pelt Fuzz
続いては、実に細かい設定が可能なファズペダル。Fender 「The Pelt Fuzz」。
まず、基礎的なコントローラーに加えられた”Bloom”コントロールが気になるところですが、これはサウンドの輪郭を調整するコントローラーです。

Fender / The Pelt Fuzz
さらに2つのミニスイッチを装備。
”MID”スイッチは、ミッドレンジをブースト/カットする機能。
”Thick”スイッチは、サウンドに厚みをもたらすスイッチとなっております。
従来機同様の見やすい、光るコントロールノブマーカーも健在です。

Fender / Full Moon Distortion Pedal
最後は、機能満載。少し幅広サイズのディストーション。Fender 「Full Moon Distortion」。
3バンドイコライザーに加えて、ハイエンドの調整を行う”Hi-Treble”コントローラーを搭載。
ブースト付き。
2つのストンプスイッチ右側はこのブースト回路のON/OFFスイッチです。
ブーストノブの下にはブースト回路の動作LEDが装備されています。
そして、気になる二つのミニスイッチは、”Texture”と”Bite”スイッチ。
”Texture”スイッチは、クリッピングの対称/非対称を切り替えるスイッチで、”Bite”スイッチは、ピックアタックの度合いを調整/変化させる機能となっております。
オーソドックスな歪みからかなりのハイゲインまでサポートする機能豊かなディストーションペダルです。
高級感溢れる外観とコントローラブルな機能性。
他社の物まねではない高品位な性能。
さらなるシリーズラインナップ拡充が期待されるFenderペダルです。

Fender / Full Moon Distortion Pedal

業界No.1のインターネット楽器販売専門サイト石橋楽器店!
- 関連記事
-
スポンサーサイト