本日は不定期記事「おっさんの戯言」。

今回はまた面白い物品が何でも手に入るAmazonさんで発見した超激安中国製ペダルのお話です。
それがこちら。

中国製激安ペダルと言えばお馴染みの深セン市に本拠を構えるブランド、「Mosky Audio Technology」製。
オーバードライブペダル「Golden Horse」です。
金色のオーバードライブで半人半馬のキャラクターと来ればそうです。
”KING OF OVERDRIVE”、KLON 「
centaur」のクローンペダルであります。
世界中で人気を博す伝説のエフェクターともなれば、こうした
クローン製品が作られるのは当たり前。
まさに星の数ほど存在する訳ですが、この「Golden Horse」の何が凄いと言えばその価格です。
なんとそのお値段\3.000を切る(※)という、安価な製品の多い中国製ペダルの中でもさらに抜きんでた、衝撃的な価格設定の品なのであります。
※:価格は変動する恐れがあります。

搭載されるコントローラーはもちろん本家と同じ”GAIN”、”TREBLE”、”OUTPUT”の三つだけ。
近年益々そのクォリティアップが図られている中国製ペダルですので、いくら安価な品とは言えその実力も大変期待出来るものであると思います。
ただし、本家と全く違う仕様上の点を一つ挙げるとするならば、本品「Golden Horse」はトゥルーバイパス仕様である事です。
KLON 「centaur」サウンドの大きなカギを握ると言われている特製のバッファーまではクローン化されていません。
しかし、centaur後継機であるKLON 「
KTR」においては、バッファード/トゥルーバイパスの切り替えスイッチが搭載されている事を思えば、一つの仕様、一つの形としてトゥルーバイパス仕様も十分あり得る話だと考えられます。
むしろお気に入りのバッファーが既にある場合には、トゥルーバイパス仕様である方が都合が良いかと思います。

さらに姉妹機種的な「Silver Horse」というモデルもあります。
こちらは、ノーマルモードに加えソフトモードを選択出来るという”ボイスモード”スイッチ付き。
その他のコントローラーは、Golden Horseと同じで、こちらもトゥルーバイパス仕様です。
価格は、機能が増えた分少々上がりますが、それでも\3.000を少しはみ出る位。
激安という点でも同じです。

他にも様々な製品を開発する「MOSKY」ブランドでは、コンパクトなバッファー製品も発売しています。
これを「Golden Horse」と組み合わせても\5.000以内。
恐るべき価格だと言わざるを得ません。
本来、エフェクトペダルにはサウンドの他、どれだけトラブルが無く使えるか。耐久性はあるか。など求められる要素が幾つもあるものですが、ここまで安価で楽しめる品であれば、もし仮にその辺りに問題があったとしても目を瞑れるというものです。
もちろんこの点は、実際に長く使ってみなければ分からない事ですので、10年後も普通に活躍しているペダルになるかもしれません。
こんな価格で夢を見せてくれる中国製品。
これからもどんな品が登場するのか、ギター愛好家の愉しみは尽きなさそうです。
- 関連記事
-
スポンサーサイト