fc2ブログ

プロフィール

BlackDog

Author:BlackDog
50代。妻子持ちの普通のおっさんによる、趣味のエレキギターblogです。


カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


FC2ブログランキング


BLOG RANKING


ブログ村

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

PR

忍者AdMax

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
音楽
83位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ギター
4位
アクセスランキングを見る>>

ちょっとした小技64

 知っていると、少しだけためになるかもしれない小技。


 今回は、ギターが上達するにつれ陥る”落とし穴”というお話です。


 日々熱心に練習すればもちろんのこと、適当に楽しむ感じで弾いていてもギターの腕前は上達していくものです。

 今まで弾けなかったフレーズが弾ける様になったというのは判りやすい例ですが、それでなくともミスが減ったり、綺麗に音が鳴らせる様になったり、少し早いテンポでも弾けるようになったり、と細かい部分で必ず上達して行きます。

 そして、そんな差に気が付いて行けると、尚のことギターを弾くのが楽しくなるものであります。

 ですので、こうした”自分の上達具合に気づく”というのもギターを上達していく上で大切な事なのだと思います。


YAMAHA PACIFICA012 DBM 初心者14点セット 【ヤマハアンプ付き】 エレキギター 【パシフィカ】 ヤマハ




 さて、そうして少しずつ演奏が上手になっていきますと、単純に弾いていて楽しい。

 すると、今までよりも手慣れた感じでギターを扱ってみたり、同じく慣れた感じでフレーズを弾いてみたり、コードストロークをしてみたり、もう少しテンポアップして弾いてみたりと、色々出来る様になると思います。

 もちろんこれは上達と見る事が出来るのですが・・・


 この時、今一度自分の演奏を見直してみると、結構乱雑な状態となっているかもしれません。

 ある程度上達し、慣れたが故に起こる、演奏が雑という状態です。


 たしかに、初心の頃であればそんな雑な(慣れた感じの)演奏をしようと思っても単に滅茶苦茶になるだけで、”雑でも慣れた感じ”に演奏出来るようになったという時点で上達しているという事にはなりますが。

 しかし、楽器で音楽をやる以上、いくら慣れた感じに楽器を扱えている風でも演奏や出音が雑であれば問題です。

 唯本人だけが楽しいだけでは不足という訳です。


Donner DPA-1 9V DC 1Aアダプター エフェクター用電源分岐ケーブル PSE認証




 ではどうすれば良いのかと言えば、やはり自分の演奏(音)をしっかり見直す事です。


 以前より、楽に(または無意識に)弾ける様になったフレーズも、果たして一音一音しっかりならせているのか?

 テンポアップしても対応出来る様になったと感じている技術(運指/ピッキング)も、本当に対応出来るようになっているのか?


 この辺りをもう一度じっくり見直してみると良いと思います。

 すると大体、慣れて来たが故の雑さはそこに発見出来るものだと思います。


 たとえ雑な演奏でも、ギターに必要な筋力・運動能力の鍛錬という見方をすれば無駄ではありません。

 しかし、そのままではしっかりとした運指やストレッチ、ピッキングなどを行うには、不備があるかもしれません。

 楽をした部分は、何時までも鍛えにくい状態にありますから。


 理想は、その慣れた状態でしっかりと演奏出来る事。

 その為にもう一度演奏をチェックし、足りない部分を鍛える。

 さすれば、雑な演奏だったものがまた余裕をもって演奏出来る状態へとなっていくと思われます。


 しかしこれは、また次の段階の雑な演奏・慣れた演奏へ繋がる事だとも言えます。

 ですがそうなったらそうなったでまた上達のチャンス。

 再度、自己演奏をチェックするだけです。


 結局こうした繰り返しが、上達していく(同時に自己の上達を感じる)秘訣になるのではないかと思います。

 キリが無いように思えますが、これもギターの上達の味を知れば飽きずに続けて行ける物なんだと思います。


KC エレキギター用 セミハードケース SHE-120/BK ブラック



関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

https://oyajinoguitar.blog.fc2.com/tb.php/2077-cdadf82b

 | ホーム |