fc2ブログ

プロフィール

BlackDog

Author:BlackDog
50代。妻子持ちの普通のおっさんによる、趣味のエレキギターblogです。


カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


FC2ブログランキング


BLOG RANKING


ブログ村

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

PR

忍者AdMax

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
音楽
120位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ギター
7位
アクセスランキングを見る>>

次世代を担うアンプリファイ ”Nextone” 【BOSS】

 「BOSS」と「Roland」の革新的技術”Tube Logic”を基にした、次世代型コンボアンプが発売になります。





BOSS / Nextone Stage《予約注文:11月23日発売予定》


 すっきりと洗練された雰囲気を感じさせながらも、どこかクラシカルな印象の次世代コンボアンプ、BOSS 「Nextone」です。





BOSS / Nextone Stage《予約注文:11月23日発売予定》


 11月23日発売のこちら”Stage”モデルは、40w出力のコンボ型アンプファイ。

 さて、これの何処が次世代型であるかという話ですが、”Tube Logic”(真空管アンプの挙動を再現する技術)を基にした製品という事ですので、当然、本機は非真空管型。トランジスタアンプです。

 となると、今流行りのモデリングアンプなのかというと若干趣旨が異なるものです。


 そう言いますのも本機のは4タイプのパワーアンプセクションを備えているのが最大の売りとされている製品であるからです。


 搭載されるパワーアンプセクションは、”6V6”、”6L6”、”EL84”、”EL34”の4 タイプ。

 任意にパワーアンプ回路を切り替え、プリアンプやスピーカーの反応の変化を楽しめる設計となっております。

 しかもこのパワーアンプセクションは、専用のエディター(Mac/Win対応)を利用することで、さらに緻密な調整を可能にしております。


 通常のモデリングアンプの様に有名メーカーの有名モデルを再現した品というわけでは無く、こだわりのカスタマイズ性能を有するアンプ、それがNextoneなのです。





BOSS / Nextone Stage《予約注文:11月23日発売予定》


 さらに本機には、ステージ上での使用頻度が高いエフェクト、”ディレイ”、”リバーブ”、”トレモロ”を内蔵。





BOSS / Nextone Stage《予約注文:11月23日発売予定》


 背面にはセンドリターンも用意されておりますので、その他のエフェクトをセッティングするのも容易です。

 8Ω/16Ωの外部スピーカージャックも装備しています。


 レコーディングアウトは、ライン、USB、標準フォンプラグと3種搭載。

 マイクシミュレイター機能も有。これもエディターで設定可能です。




 “Tube Logic”を基本とするメンテナンスフリー性能。

 実用的かつカスタマイズ性能が大変魅力の次世代アンプリファイであると思います。



 尚、上記Stageモデルの他に、80wのNextone、”Artist”モデルも発売になります。

 Artistモデルの発売日は12月15日の予定。


 本体重量はStageモデルの方が13.4kg。

 Artistモデルの方は16.2kgとなっております。





BOSS / Nextone Artist《予約注文:12月15日発売予定》




業界No.1のインターネット楽器販売専門サイト石橋楽器店!


 
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

https://oyajinoguitar.blog.fc2.com/tb.php/2081-8bea39bc

 | ホーム |