本日はアメリカのブランド「
Wampler Pedals」の新製品。

WAMPLER PEDALS / Pantheon Overdrive
名品として名高い、Mashall 「Bluesbreaker (Stompbox)」からインスパイアを受けたというオーバードライブペダル。
WAMPLER PEDALS 「Pantheon Overdrive」です。

ご存知、「Bluesbreaker」ペダルは、そのサウンドの良さから、ブースターとしても重宝される人気機種。(上記は現行モデルII型)

同じく有名な「GUV'NOR」がそうであった様に、四角い大きな筐体のモデルとして発売されていました。

WAMPLER PEDALS / Pantheon Overdrive
そんなMarshallの人気ペダルBluesbreakerを現代の機材とマッチするべく改良を施されたのが今回の新作です。
3バンドイコライザー式というのは、GUV'NORと同じ(Bluesbreakerは”1Tone”)方式ですが、本ペダルの場合は”Bass”、”Treble”に”Presence”が加えられた形。
幅広く効くこのトーンコントロールには”BAXANDALL型”回路(オーディオ等に採用されるトーンコントロール回路)が採用されているそうです。
さらに”Gain Level”と”Overdrive Voice”という二つのミニスイッチ(共に3way)が搭載されており、ゲインレベルの設定とクリップの変更(ソフト/ハード/両方のミックス)が可能になっております。
現代的な機器に比べるとBluesbreakerは左程歪まないペダルでありますが、本機の場合はさらに幅広いゲイン量を操る事の出来る仕様となっている様です。
Bluesbreakerの進化型。より幅広い場面で使いやすい、現代的仕様だと言えると思います。

WAMPLER PEDALS / Pantheon Overdrive
スイッチも現代的にトゥルーバイパス仕様。
端子類は本体上部に纏められた形となっており、電源は9~18Vに対応。
乾電池駆動にも対応し、バッテリーの消耗をインジケーターの点滅で知らせる機能も搭載しています。
もちろん、ヴィンテージペダルならではの良さというものは有ると思いますが、それでも段々と使いづらい物になって行く場合も多いものです。
となると、こうした進化型ペダルの出番。
Bluesbreaker好きの方ならば、一度試してみたくなるペダルだと思います。

WAMPLER PEDALS / Pantheon Overdrive

業界No.1のインターネット楽器販売専門サイト石橋楽器店!
- 関連記事
-
スポンサーサイト