fc2ブログ

プロフィール

BlackDog

Author:BlackDog
50代。妻子持ちの普通のおっさんによる、趣味のエレキギターblogです。


カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


FC2ブログランキング


BLOG RANKING


ブログ村

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

PR

忍者AdMax

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
音楽
120位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ギター
7位
アクセスランキングを見る>>

世界初。ゆらぎモジュレーションディレイ 【Free The Tone】

 国内ブランド「Free The Tone」から、世界初(※)の”RANDOM FLUCTUATING PHASE MODULATION(ゆらぎモジュレーション)”を搭載した、高性能ディレイ機器が発売になります。

 ※ 2018年11月時メーカー調べ





FREE THE TONE / FF-1Y FUTURE FACTORY《予約注文/2月21日発売予定》


 2月21日発売予定の高機能ディレイ、FREE THE TONE 「FF-1Y FUTURE FACTORY」です。

 最早お馴染みのFree The Toneらしい、見るからに多機能さが伺えるこの筐体スタイル。


 2ストンプスイッチ搭載型で、バイパススイッチともう一つは、TAPスイッチを兼ねたプリセットセレクトとなっております。





FREE THE TONE / FF-1Y FUTURE FACTORY《予約注文/2月21日発売予定》


 しかし何より気になるのは、世界初の試みと言う部分です。

 これは本機製品名にも示されております様に、(未来の)”新たなサウンドの創造”を掲げ開発されたものであります。


 一般的なモジュレーション機能/エフェクトは、”設定された周期で規則性を持って変化”するものです。

 当然と言えばそうなのですが、この部分にFREE THE TONEは注目しました。


 本機FUTURE FACTORYでは、”信号が一定の減衰レベルを通過した際、ランダムに位相が変化する”という独自方式のモジュレーションを搭載。

 これまで味わえなかった様なサウンドを生成可能としています。


 他にも、ソフトクリッピング回路や3バンドイコライザー等、音色加工機能も併せて搭載することにより、唯一無二のサウンドを生み出すディレイ機器となっております。


 さらには”Dual Delay”搭載。

 2台のディレイを組み合わせる事により、生み出されるサウンドの可能性は無限大です。





FREE THE TONE / FF-1Y FUTURE FACTORY《予約注文/2月21日発売予定》


 これだけ多機能な機器ですので、入出力は当然ステレオ仕様(モノラル対応)。

 世界初の独自モジュレーション機能は、ステレオモードでよりその力を発揮するとの事です。


 プリセット数は128。

 その内4つをフットスイッチで切り替える事が可能な仕組みです。

 さらにMIDIによるコントロールにも対応。






FREE THE TONE / FF-1Y FUTURE FACTORY《予約注文/2月21日発売予定》


 入力レベルは、インストorラインの設定が可能で、本体右側面に切替スイッチが装備されています。


 デジタル化に伴いディレイ機器もどんどん高性能化し、その機能は出尽くしたのではないかと思わせる程、各社から多機能機種が登場している現在。

 そこに登場した未来のモジュレーションディレイ「FUTURE FACTORY」。

 加えてデュアルディレイまで搭載と来れば、面白くない訳がない。そう思わせてくれる機器であると思います。





FREE THE TONE / FF-1Y FUTURE FACTORY《予約注文/2月21日発売予定》




楽器の事なら石橋楽器!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

https://oyajinoguitar.blog.fc2.com/tb.php/2155-0458bda0

 | ホーム |