人気オーバードライブ「OCD」が有名ではありますが、息の長い名品「FULL-DRIVE」も有名なブティックペダルブランド「
Fulltone」。

改良を重ねながら今に続く「FULL-DRIVE 2」に新バージョンが登場しました。

ブースター搭載型であった前型から、贅沢にも2チャンネル仕様となったFULL-DRIVE2。
Fulltone 「FULL-DRIVE2 V2」です。

数年前に
”3”も登場しているFULL-DRIVEでありますが、”3”は”JFET”(ジャンクションFET)を使用したまた別のFULL-DRIVEです。
今回の新作は、あくまで”MOSFET”回路”2”のバージョンアップ製品です。

見た目的にはそう変化無く思えるV2でありますが、若干幅が狭くなりコンパクトな筐体に。
前型のBOOSTノブの代わりに、Drive1/2と2チャンネル分のドライブコントロールが搭載された形となっております。
FULL-DRIVE定番機能の”Vintage” / ”FM (flat-mid)”の切り替えスイッチももちろん搭載しており、3種のクリッピングを切り替えられるクリッピングスイッチも搭載しております。
Drive 2の下に見える小さな黒いノブは、Drive 2用のボリュームコントローラー。
ゲインの異なる両チャンネルのボリュームバランスを取ったり、リード様に少し大きめな音に設定したりと便利に扱えそうです。
二つのフットスイッチは、左がバイパススイッチ、右がチャンネル切り替えスイッチとなります。
右スイッチを踏み込みLEDが点灯させれば、チャンネル1がキャンセルされ、チャンネル2が動作するという仕様。
両チャンネルの同時使用には対応しておりませんので、その点少し注意が必要かもしれません。
電源は乾電池駆動にも対応した2電源方式。
アダプターは9~18Vに対応しています。
息の長い人気を誇るFULL-DRIVE。
派手な新型とは違いますが、安心出来る結果(オーバードライブサウンド)をもたらしてくれる製品だと感じます。


楽天市場
- 関連記事
-
スポンサーサイト