本日はイシバシ楽器さんに入荷中の国内新鋭ブランドのお品。
今やインターネットが日常的に利用されるこの時代。
ハイクオリティなペダル開発をする新規ブランドが登場し、ネットを介した口コミという形で広まっていく形態が増え続けております。
今回とりあげます「Idea Sound Product」というブランドもそうした現代的な展開をみせる新しいブランドです。

Idea Sound Product / IDEA-DSX Ver.2
拘りのハイクオリティなペダルというのは、最早当然と言うのはもちろんですが、こうした少数生産ブランドの強みは、アイディアを次々と形にしていくフットワークの軽さという点も注目されるかと思います。
まず、ご紹介しますIdea Sound Productのディストーションペダル「IDEA-DSX」も既に”Ver.2”。
より高品位なサウンドを目指して改良が施された品であります。
全体的にシックな印象の本機でありますが、踏みやすいフットスイッチやその周りに仕込まれたリングLED等、今どきの工夫が凝らされた設計が見てとれます。

Idea Sound Product / IDEA-DSX Ver.2
コントロール類はシンプルな3ノブタイプ。
加えて、”Normal”、”Bright”、”Fat”の3種のボイシング切り替えが可能なミニスイッチを搭載しております。
サウンドの印象は、やはり現代的なハイファイさを感じる高品位なもの。
今となっては古臭く感じる、エフェクター然としたサウンドの品もそれはそれで良いものですが、こうした小型ペダルで高品位なアンプを利用している様なな歪みが得られてしまうというのはやはり驚きに感じます。

Idea Sound Product / IDEA-TSX Ver.2
もう一台はオーバードライブペダル、「IDEA-TSX」。こちらも”Ver.2”です。
一応TS系とされている本機でありますが、サウンド傾向は当然、本家TSよりも余程扱いやすそうな現代的傾向に感じるお品。
こちらもシンプルな3ノブタイプで”Normal”、”Bright”、”Fat”三種のボイシングスイッチ搭載。
デモ動画ではRoland JC-120使用とありますが、それでいてこのサウンド。
20年、30年前のオーバードライブ事情を知っている身としましては、真に驚く他ありません。
こうしたサウンド傾向は、現代的歪みの向かう先、その形を目指した設計という意味でもあるのかもしれませんが、コンパクトペダルでこんなサウンドが実現してしまうのかとドライブペダル自体の進歩には本当に驚かされるばかりです。
Idea Sound Productでは、さらにMod製品の開発も検討中とのことですので、今後そうした新作にも期待していきたいと思います。

Idea Sound Product / IDEA-TSX Ver.2

楽器総合小売店の石橋楽器!
- 関連記事
-
スポンサーサイト