fc2ブログ

プロフィール

BlackDog

Author:BlackDog
50代。妻子持ちの普通のおっさんによる、趣味のエレキギターblogです。


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


FC2ブログランキング


BLOG RANKING


ブログ村

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

PR

忍者AdMax

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
音楽
44位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ギター
2位
アクセスランキングを見る>>

BOSSコンパクトエフェクター(オーバードライブ系)

 世界に誇る日本のエフェクターブランド「BOSS」。

 私が若い頃、今から20年以上前にも既に高品質なエフェクターブランドのトップランナーとして君臨するブランドでした。

 其の品質は、プロが愛用する事でも証明され、廃盤となった製品が高価で取引されるなど、現在でも世界中から愛されるエフェクターブランドの一つです。

 1970年代に発表された往年の名機から、現代のサウンドにあわせた新型まで、そのラインナップは幅広く、2013年現在でも新作が発表される等、低価格・高機能のマルチエフェクターが溢れる今でも、その勢いは衰えを感じさせない程です。


 そんなBOSSブランドのコンパクトエフェクターの中で、やはり気になるのはオーバードライブ、ディストーション等の歪み系エフェクト。

 現在、オーバードライブ系7種(ベース用1種含む)・ディストーション系7種・オーバードライブ/ディストーションを兼ねた機種1機種・ファズ系1種が発売されています。

 オーバードライブ系としては1978年発売の名機OD-1から進化を続けた、OD-3やSD-1辺りがBOSSオーバードライブのメインストリームと言えるでしょう。



BOSS / OD-3 Over Drive


 初代OD-1は、レベルとドライブの2コントロールでしたが、現行のOD-3ではトーンコントロールが追加され、音色表現の幅を広げています。

 OD-3は初代から進化してきたオーバードライブ。

 スーパーオーバードライブSD-1の方は、初代の回路を引き継ぎながら改良されたタイプです。

 見かけは似ていますが、それぞれ異なるキャラクターを持ったオーバードライブです。




BOSS / BD-2 Blues Driver


 ジャンルを問わず、高い評価を得ているのがブルースドライバーBD-2。

 単体で使用するも良し、ブースターとして咬ませるも良し、手軽に「良いな」と感じる音が作れる印象があります。


 他にも、オーバードライブとディストーションをブレンドして使う事が出来るオーバードライブ/ディストーションOS-2。

 ピッキングニュアンス表現の豊かさが売りのダイナドライブDN-2。

 ブリティッシュ・コンボ・アンプを再現したコンボドライブBC-2等があります。


 オーバードライブに分類されている、少し面白いペダルが、フィードバッカー/ブースターFB-2。




BOSS / FB-2 Feedbucker/Booster


 ブースターとして使える事はもちろんですが、ペダルを踏み続ける事によりフィードバック効果を再現出来る機能が付いています。

 過去にBOSSから発売されていたスーパーフィードバッカー&ディストーションDF-2というペダル。

 フィードバック機能が非常に面白いペダルでした。

 このフィードバック機能を強化し、ディストーションに代わりにブースターとして使える幅を広げたのがFB-2だと思われます。

 フィードバックを機能化する事で、ダイレクトレコーディングでも使えるので、アイディア次第では面白い表現が可能になります。


 ちなみに、格安エフェクターとして知られるBEHRINGERにもウルトラフィードバック/ディストーションFD300という機種が発売されています。

BEHRINGER(ベリンガー) ディストーション BEHRINGER FD300(BEHRINGER) FD300




 恐らく、BOSSのスーパーフィードバッカー&ディストーションDF-2がモデルになっていると思われます。


 次回は、BOSSコンパクトエフェクター(ディストーション)編です。




BOSS / DN-2 Dyna Drive




石橋楽器店



 
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

https://oyajinoguitar.blog.fc2.com/tb.php/239-9857cae3

 | ホーム |