昨年末より、各楽器店でBOSSマルチエフェクターME-70の特売が始まっています。
BOSS公式サイトではまだ確認出来ないのですが、各楽器店の広告をみると生産完了によるセールという事らしいです。
現在、BOSSマルチエフェクターには、価格の安い方からME-25、ME-70、最上位機種GT-100と三機種が発売されています。(他にベース用製品も有り)
このME-70は、丁度中間のグレードにあたるマルチエフェクターになります。

BOSS / ME-70
ME-70は、コンパクトエフェクターを横に並べたような作りが特徴で、エフェクト毎にペダルとコントロールノブが配置され、操作や音作りが直感的にコントロール出来るように工夫されています。
もちろん、エフェクトとペダルの連動だけでなく、パッチによるエフェクトセットの切り替えにも対応していて、瞬時に複数のエフェクトをON/OFFすると言った使い方も可能です。
エフェクトの接続順は基本的に固定されていますが、選択するエフェクトによっては、其のエフェクトがもっとも効果的になるよう自動で接続順を入れ替えてくれるという賢い機能も搭載されています。
他にも、音作りをサポートしてくれる機能「EZ TONE」や COSMによるプリアンプ・モデリング搭載など、其の機能は上位機種GT-100に見劣りするものではなく、GT-100の美味しいところをピックアップして作られている様な印象です。
ME-70の最たる特徴であるこのコントロールノブの多さは、ME-25やGT-100には無い操作性を持っている機種であると言う事が出来るかと思います。
瞬時に、そしてダイレクトに現場で音色コントロールが出来る事やその容易さは、コンパクトエフェクターを複数台繋いだものと同じような感覚で扱えるという優位性に繋がっています。
そう考えると、中間のグレードとは言え、他の二モデルとは少し違ったタイプのマルチエフェクターであるME-70。
単なる生産終了とは考え難いです。
ME-20がME-25になり、GT-10がGT-100へと進化したように、ME-70の後継たる新たな機種がリリースされるのではないか?という期待が膨らみます。
現行同様、直感的なコントロールを売りにした新型になるのか、それとも全く違う新世代のマルチエフェクターとして生まれ変わるのか、非常に気になる所であります。
現行ME-70は在庫が無くなり次第販売終了という事ですので、以前より気になっていた方は各楽器店の在庫状況や価格推移をチェックしておくと、お得に手に入れられるチャンスかもしれません。

BOSS / ME-25

Gibson、Fender、Martinなら充実の品揃えの石橋楽器店!
- 関連記事
-
スポンサーサイト