fc2ブログ

プロフィール

BlackDog

Author:BlackDog
50代。妻子持ちの普通のおっさんによる、趣味のエレキギターblogです。


カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


FC2ブログランキング


BLOG RANKING


ブログ村

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

PR

忍者AdMax

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
音楽
120位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ギター
7位
アクセスランキングを見る>>

一味違うオーバードライブペダル 【Wampler Pedals】

 アメリカブランド「Wampler Pedals」から、新作のオーバードライブペダルが発売になりました。





WAMPLER PEDALS / BELLE OVERDRIVE


 Wampler Pedals 「BELLE OVERDRIVE」です。


 緑色のオーバードライブという事でTS系か?と思われるところなのですが、少々異なります。


Nobels ノーベルズ オーバードライブ ODR-1 ODR1




 元になっているペダルは、ドイツブランド「Nobels」の「ODR-1 Natural OVERDRIVE」。


Nobels ノーベルズ ナチュラル・オーバードライブ ODR-mini【国内正規輸入品】




 日本では知る人ぞ知ると言ったブランド/ペダルですが、最近ではミニサイズも販売されている海外では人気の製品であります。

 中域に特徴を持たせたトランスペアレントなオーバードライブという特性を考えれば、TSの進化系とも考えられるペダルではありますが、特徴的なのが”TONE”ではなく”SPECTRUM”コントローラーを搭載している点です。

 これは、音域全体を音楽的に変化させるトーンコントロールとなっておりまして、ペダルの目指す美味しい部分を手軽に操作・設定できるコントローラーとなっております。





WAMPLER PEDALS / BELLE OVERDRIVE


 さて、今回登場の「BELLE OVERDRIVE」は当然ODR-1をより進化させた製品になりますが、コントローラーはオリジナルから一つ増えて4コントロールになっています。

 ”Level”に”Gain”は説明不要として、”COLOR”コントローラーがODR-1の”SPECTRUM”に該当するコントローラーになります。

 加えて低音レベル調整の”BASS”コントローラーを装備。

 これにより、オリジナルよりもさらに幅広い音色作りこみを可能にしております。


 さらに、左側面にはクリッピングスイッチを装備。

 歪みのコンプ加減を変更することが可能になっております。




 TSから続く進化系オーバードライブペダルの常として、Hi-Fiになりがちな傾向があります。

 「BELLE OVERDRIVE」の制作意図もその辺にあり、明瞭さと低音のバランスとが適切に組み合わさったオーバードライブサウンドを生み出すべく開発されたそうです。


 本機、駆動電源は外部からの供給のみに対応。

 9Vもしくは18Vの電圧に対応するペダルです。





WAMPLER PEDALS / BELLE OVERDRIVE




楽器総合小売店の石橋楽器!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

https://oyajinoguitar.blog.fc2.com/tb.php/2920-97899066

 | ホーム |