「
Fender」から、小型で多機能な新型ヘッドフォンアンプ製品が発売になります。

Fender / Mustang Micro《予約注文/4月末以降発売予定》 
4月末以降発売予定のFender 「Mustang Micro」です。
Fenderの現行デジタルアンプシリーズ”
Mustang”の名が付けられたヘッドフォンアンプという事で、当然その高機能を継承した本製品は、単なるヘッドフォンアンプではなく、モデリングヘッドフォンアンプと言うべき多種のアンプモデルを搭載した、超小型のデジタルアンプリファイ製品であります。

Fender / Mustang Micro《予約注文/4月末以降発売予定》 
製品形態と致しましては、本体に可動式のプラグを装備した、まさにヘッドフォンアンプと言った形。
回転式のプラグ部分は、一般的なボディエンドのジャックから、ストラトの様な船形ジャックにまで幅広く対応しております。

Fender / Mustang Micro《予約注文/4月末以降発売予定》 
コントロール類は、本体正面のダイヤル式ボリュームノブと側面の各パラメーター+/-スイッチのみと意外とシンプル。
しかし、搭載されるアンプモデルは、Fender伝統のビンテージTwinを再現するものから、ブリティッシュ、アメリカン、ハイゲインと12種用意されています。
ちなみに、選択中のアンプモデルはAMPボタン上のLEDカラーにより認識出来る方式です。(赤なら65Deluxe、紫なら70sBritishなど)
当然、エフェクトも内蔵しており、コーラスなどの揺れものからディレイ、リバーブなど豊富な全13種。
エフェクト選択隣の”MODIFY”スイッチにより、パラメータ設定も行えます。

Fender / Mustang Micro《予約注文/4月末以降発売予定》 
ヘッドフォン端子は本体下部に装備。
現代的製品らしく、駆動は充電池方式で、充電の為のUSB端子もこちらに装備されています。(USB-C)
また、USB端子はPCとの接続やファームウェアのアップデートにも利用されます。
さらに、Bluetoothにも対応。
スマートフォンなどから曲を再生しながら練習をするといった事も可能になっております。
これほど小型でありながら、そこから生み出される多彩なサウンド。
現代モデリング技術の凄さを思う存分感じさせてくれる、超現代的なアンプリファイ製品だと思います。

Fender / Mustang Micro《予約注文/4月末以降発売予定》 

楽器総合小売店の石橋楽器!
- 関連記事
-
スポンサーサイト