FENDERブランドのちょっと変わったシリーズ、「Pawn Shop」。

60年代・70年代当時のモダンなイメージを取り入れ、定番となっているFENDERギターとは少し違ったスタイル/仕様のギターをラインナップするシリーズです。
FENDERブランドというと、テレキャスターやストラトキャスター等の超有名機種が名を連ねる名ブランド。
そんなFENDERブランドのギターは、誰しもが一度は目にした事があるような、定番とも言える姿のギターが印象的です。
定番で有るからこそ、そのイメージをちょっと変えるとその印象は大きな変化として感じられ、「少し変わった一品」と言うカスタムモデル的な印象を持つこととなります。
FENDERらしさを感じさせながらも、自由な発想でユーザーがカスタマイズした様な「Pawn Shop」製品。

以前、Squierブランドから発売されていた「Pawn Shop」モデルが、今度はFender Mexicoブランドから再発されたりしていて、Fender Mexicoブランドのユニークな製品ラインナップに一役買っている形になっています。
この辺のFENDERブランドの住み分けもまたちょっと面白い所ですね。

Fender Mexicoから再発された「Pawn Shop」シリーズの一本、「Super Sonic」。
ラージヘッドと呼ばれる大型ヘッドのリバースヘッド。
ボディは
ジャガーやジャズマスターをこれまた裏返したような形。
ここだけ見ると、左利き用モデルにも見えますが、れっきとした右利き用モデルです。
スラントマウントされたダブルコイルピックアップが二基配置され、コントロールノブは、両方ボリュームコントロール。 前後のピックアップそれぞれの音量調節機構です。
トレモロユニットは、ストラトキャスターと同じシンクロナイズドシステム。
ボリュームノブの配された金属プレートは
ムスタングモデルのそれにも見えます。
何だかもう、ありとあらゆるFENDERテイストを詰め込んだ様な一品です。
FENDER愛好家には堪らない、夢のようなカスタムにも見えるでしょうし、あまり知らない方には、一種独特な珍しい品として映るのではないでしょうか?
この「Super Sonic」。単なるFENDERテイストの寄せ集め等ではなく、台形ネックプレートを採用したネックジョイント部加工の工夫など、実戦的なアイディアが盛り込まれているのも特徴です。

Fender Mexico / Pawn Shop Super Sonic
ネックプレートに刻まれているのは、FENDERの「F」ではなく、Squierの「S」な辺り、FENDER Mexico拘りの再発製品という気がしないでもありません。
FENDERブランドの各種モデルを知れば知る程、非常に興味深く面白く見えてくる「Pawn Shop」シリーズ。
世界的に知られた有名ブランドの「定番イメージ」を逆手に取った上手い販売戦略であるように思います。
人とは少し変わった一品をとお探しの方は、FENDER「Pawn Shop」シリーズのラインナップを覗いて見ると、思わぬ出会いが有るかもしれません。

Fender Mexico / Pawn Shop 70s Stratocaster Deluxe 【台数限定アウトレット特価品】

石橋楽器店
- 関連記事
-
スポンサーサイト