fc2ブログ

プロフィール

BlackDog

Author:BlackDog
50代。妻子持ちの普通のおっさんによる、趣味のエレキギターblogです。


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


FC2ブログランキング


BLOG RANKING


ブログ村

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

PR

忍者AdMax

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
音楽
40位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ギター
2位
アクセスランキングを見る>>

”RAT”の歴史を1台で 【JHS Pedals】

 アメリカブランド「JHS Pedals」から、長い歴史を持つ名ディストーションペダルProCo 「RAT」の進化の歴史を1台のペダルで味わえるという夢の様な製品が発売になりました。


JHS Pedals PACKRAT ラット系ディストーション ギターエフェクター




 その名もJHS Pedals 「PACKRAT」。


 全部で9種類の歴史的RATモデルが楽しめるモードを搭載した本機。

 初期モデルから、ホワイトフェイス、TURBO RATやJHS PedalsによるMOD版まで、ロータリースイッチ一つで歴史的なRATサウンドに触れることが出来るという一台です。


【送料込】JHS PEDALS PACKRAT ディストーション RAT トリビュート 【smtb-TK】




 モード選択以外のノブは、”Volume”、”Distortion”、”Filter”とProCo RATと同じ構成。

 各ノブの並び順/配置はオリジナルと異なりますが、今の時代的にはこのペダルの配置の方が馴染みのある分かり易いものだと思います。




 搭載されるモードには、Landgraff 「MO-D Distortion」やIbanez 「LA Metal」など他社進化系/派生品も含まれているのが興味深い所。

 如何にJHS Pedalsが多くの製品を研究してきたのかが伺える様なペダルであります。


 今や希少なクラシカルRATに触れられるだけではなく、RATから続くディストーションの歴史までも楽しめる「PACKRAT」。

 まさにお値段以上と感じる一品だと思います。


JHS Pedals PACKRAT  お茶の水駅前店在庫品






楽天市場
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

https://oyajinoguitar.blog.fc2.com/tb.php/3205-0b067a1b

 | ホーム |