fc2ブログ

プロフィール

BlackDog

Author:BlackDog
50代。妻子持ちの普通のおっさんによる、趣味のエレキギターblogです。


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


FC2ブログランキング


BLOG RANKING


ブログ村

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

PR

忍者AdMax

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
音楽
40位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ギター
2位
アクセスランキングを見る>>

おもしろグッズ95

 ギターにまつわるちょっとおもしろいグッズ。


 今回のおもしろグッズは、3月に発売を予定している「MXR」の新作エフェクトペダルです。


MXR M306 POLY BLUE OCTAVE 【3月以降発売予定】




 それがこちら。MXR 「M306 POLY BLUE OCTAVE」という製品。

 名前の通りオクターバーペダルなのですが、なんとモジュレーションに加えてファズ機能も内蔵。

 メインはオクターバーですが、これ一台で実に様々なサウンドが生み出せるペダルであります。




 昔ながらのオクターブファズというペダルも存在することから、オクターバーとファズの相性は良いものと考えられますが、さらにモジュレーションを組み合わせる事でまるでオルガンの様なサウンドも生成可能になります。


 もちろん基本的なオクターバーとしての機能もしっかりしており、上下2オクターブ生成可能で各オクターブ独立したレベルコントロールを装備。

 和音でも使える”ポリフォニックモード”とアナログライクな単音ピッチシフトの”モノモード”を搭載。

 DRY/WETのミックスコントロールも搭載しており、さらに外部エクスプレッションペダルによるコントロールにも対応しています。


 また、タップテンポスイッチなどを使用すれば、ファズ機能のON/OFFやモード切り替えを外部スイッチで操作可能となっております。


 尚、「M306 POLY BLUE OCTAVE」の駆動には9V電源入力が必要です。

 乾電池駆動には対応していません。


 ある種、合理的と言える機能を組み合わせた形のオクターバーペダル。

 実際こうして製品化されてみるとこれは納得と感じる、大変おもしろい製品だと思います。


MXR M306 POLY BLUE OCTAVE 【3月以降発売予定】






楽天市場
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

https://oyajinoguitar.blog.fc2.com/tb.php/3275-25c68314

 | ホーム |