fc2ブログ

プロフィール

BlackDog

Author:BlackDog
50代。妻子持ちの普通のおっさんによる、趣味のエレキギターblogです。


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


FC2ブログランキング


BLOG RANKING


ブログ村

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

PR

忍者AdMax

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
音楽
45位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ギター
2位
アクセスランキングを見る>>

Centaur内蔵バッファをコンパクトサイズで 【Pedal Tank】

 タイ王国のペダルブランド「Pedal Tank」から、コンパクトなギター用バッファーユニットが発売になりました。


Pedal Tank Pegasus Buffer / バッファー ギター エフェクター




 まさにシグナルチェーンに繋ぐだけのシンプルなバッファー。

 Pedal Tank 「Pegasus Buffer」です。


 伝説の羽馬が製品名になっているということでなんとなく想像出来るとおり、本機はキングオブオーバードライブ、「Centaur」に搭載されていたバッファをベースとして開発された製品です。

 Centaurが伝説のオーバードライブと呼ばれる一因ともなった、内蔵バッファ部分のみを製品化したものだと言えるでしょう。


Pedal Tank Pegasus Buffer / バッファー ギター エフェクター




 とは言え、あくまでバッファユニットですので、派手な効果が期待出来る製品ではありません。

 しかしながら、長いシールドケーブルを使用する場合や多くのエフェクターを通すシステムを使用する際には、確実にシグナルの減衰を防ぎ、明瞭なトーンを保持してくれる事が期待出来ます。


 一見、地味な存在ではありますが、そうしたシチュエーションでは効果絶大。

 確実な効果が期待出来る製品だと思います。


 尚、本機駆動には電源供給が必要です。

 電圧は9~18Vに対応。一般的なセンターマイナス端子接続となっております。


Pedal Tank Pegasus Buffer / バッファー ギター エフェクター






楽天市場
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

https://oyajinoguitar.blog.fc2.com/tb.php/3283-4ff6cd46

 | ホーム |