先日発売になったBOSSの新型マルチエフェクター、
BOSS ME-80。

BOSS / ME-80
コンパクトエフェクターを横に並べた様な作りが特徴の、直感的操作を売りにした新型です。
本体にUSB接続端子を持つ本機のもう一つの売りは、パソコンと直接繋ぐ事で利用可能な各種機能。
DAWソフトウェアとの連携というのはもちろんの事、専用ソフトウェア「BOSS TONE STUDIO」を利用して、音色エディットや音色管理がパソコン上で可能になります。
更には、「BOSS TONE CENTRAL」と言うサイトにアクセスする事で、プロミュージシャンや有名アーティストが製作した音色パッチをダイレクトにダウンロードする事が出来ます。
しかも、これら音色パッチのダウンロードは無料です。
実際に、この「BOSS TONE CENTRAL」サイトにアクセスしてみると、元MEGADEATHのギタリスト「マーティ・フリードマン」やFIREWINDのギタリスト「Gus G」などの著名なアーティストが製作した音色パッチやデモ音源が公開されています。
掲載されている音色パッチは、もちろんBOSS ME-80専用ですので、本体が無ければ利用出来ませんが、ビデオやデモ音源試聴は誰でも利用可能です。(面倒な登録等もありません)
有名アーティスト製作のパッチ以外にも、往年の名曲の音色を再現した”ROCK LEGEND”やハードロック系のパッチ”Hard Rock Collection”など、デモ音源含め多数用意されていて、聞くだけでも十分楽しめるサイトになっています。
将来的には、対応製品も増えていく予定らしいので、サイト内容もより充実していくものと思われます。
リンク →
「BOSS TONE CENTRAL」
最近のUSB端子搭載型マルチエフェクターでは、ダイレクトレコーディング対応のみならず、こうしたパソコンを利用した拡張機能を併せ持ったタイプが増えて来ました。
本体をメーカーに送ったり、ショップに持ち込んだりせずとも、自宅でアップデート出来たり、パッチがダウンロード出来たりするのはやはり便利です。
今後、より面白いパソコンとのリンク、USB端子の使い方なんてものが出て来る様な気がします。

【純正アダプターセット】BOSS / ME-80

Gibson、Fender、Martinなら充実の品揃えの石橋楽器店!
- 関連記事
-
スポンサーサイト