fc2ブログ

プロフィール

BlackDog

Author:BlackDog
50代。妻子持ちの普通のおっさんによる、趣味のエレキギターblogです。


カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


FC2ブログランキング


BLOG RANKING


ブログ村

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

PR

忍者AdMax

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
音楽
120位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ギター
7位
アクセスランキングを見る>>

テレキャスター用トレモロユニット 【Vega Trem】

Vega-Trem VT1 Ultra Trem 2-points stain ストラトタイプ用 フロイドスタイルトレモロユニット




 スペインを本拠とする、話題のトレモロユニットを発売するブランド「Vega Trem」から、同ブランドが開発したテレキャスター用トレモロユニットが日本での販売を開始致しました。


Vega-Trem 《ヴェガトレム》VT2 Teletrem classic [VTロゴ無しアーム付属版]




 Vega Trem 「VT2 Teletrem」は、最小限の穴あけ加工のみで、テレキャスターにトレモロユニットを搭載出来てしまうという製品です。




 最小限の穴あけ加工と言う部分が気になると思いますが、これはリアピックアップを搭載するプレートをギター本体に固定する為のねじ穴2つを開ける必要があるという意味です。

 それ以外はほぼボルトオン。

 大げさなザグリ加工などをする必要は一切ありません。


Vega-Trem 【お取り寄せ商品】 VT2 Teletrem classic [VTロゴつきアーム付属版]




 アーム部分に”VT”ロゴの装飾が付いたモデルと付いていないモデルの2種が発売されていますが、購入の際にもう一つ気を付けなければいけない点があります。


Vega-Trem VT2 Teletrem modern[VTロゴ無しアーム付属版]




 付属アームの違いの他に”Classic”と”Modern”という2種が用意されています。


 この差は、アーミングユニットの微妙な違い。

 元々装備されているブリッジプレートの弦を通す穴から、リアピックアップを固定する上のネジまでの距離が”71mm”のものは”Classic”。

 ”66mm”の場合には”Modern”が適合します。


 ”Classic”は昔ながらの3サドルタイプ、”Modern”は6サドルタイプとも考えられますが、取り付けたいギターをよく計測してから購入した方が良いでしょう。


 洗練されたデザインと高い機能性。

 ほぼ改造なしで、これらを手に入れられる訳ですから、話題になるのも頷けるVega Tremだと思います。


Vega-Trem 【お取り寄せ商品】 VT2 Teletrem modern[VTロゴつきアーム付属版]






楽天市場
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

https://oyajinoguitar.blog.fc2.com/tb.php/3695-57ad43f9

 | ホーム |