fc2ブログ

プロフィール

BlackDog

Author:BlackDog
50代。妻子持ちの普通のおっさんによる、趣味のエレキギターblogです。


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


FC2ブログランキング


BLOG RANKING


ブログ村

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

PR

忍者AdMax

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
音楽
40位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ギター
2位
アクセスランキングを見る>>

有名レビュワーのペダルブランド 【Shnobel Tone】



 YOUTUBE上のペダルレビューなどでお馴染みのこの方。

 「Roman Belonozhko」が立ち上げたペダルブランド「Shnobel Tone」製品がこの度日本上陸。


Shnobel Tone Mid Driver / オーバードライブ ギター エフェクター




 長年、世界中のペダルに触れて来た彼の拘りが詰まった複数のペダルが発売開始となりました。




 もちろん自身が運営するチャンネルでもこれら自慢のペダルのレビューが行われています。


Shnobel Tone Volume / Expression Selector Box / ボリューム・エクスプレッションセレクター




 さて、今回日本上陸を果たしたShnobel Tone製品の中で、特にユニークさを感じたのがこちらのユーティリティーペダル。

 この「Volume / Expression Selector Box」は、「Dunlop」ブランドの「Volume Expression Pedal」に適合する、”Volume/EXPセレクターペダル”です。


*【エフェクター】Jim Dunlop (ジム ダンロップ) DVP4 ボリューム ペダル ミニ Volume & Expression Mini Pedal




 ボリューム機能とエクスプレッション機能とを併せ持つ製品というのは幾つか発売されておりますが、事前に目的に合わせた接続をしておく必要がありますので基本的にどちらかの機能ひとつに絞って運用せざるを得ません。


Shnobel Tone Volume / Expression Selector Box / ボリューム・エクスプレッションセレクター




 そこで考え出されたのがこのセレクターで、ボリュームとエクスプレッション、それぞれの配線を事前に済ませておくことで、フットスイッチで両機能を入れ替える事を可能にする製品であります。




 仕組みとしては簡単なものですが、意外と無かったこんな製品。

 それを形に出来るのも、多くのペダルに触れて来たレビュワーならではの視点と言えるでしょう。


Shnobel Tone Ratatouille Distortion / ディストーション ギター エフェクター クラシックディストーションペダル






楽天市場
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

https://oyajinoguitar.blog.fc2.com/tb.php/3740-a56fc9c8

 | ホーム |