fc2ブログ

プロフィール

BlackDog

Author:BlackDog
50代。妻子持ちの普通のおっさんによる、趣味のエレキギターblogです。


カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最新記事


カテゴリ


最新コメント


月別アーカイブ


FC2ブログランキング


BLOG RANKING


ブログ村

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 音楽ブログ ギターへ
にほんブログ村

PR

忍者AdMax

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
音楽
120位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ギター
7位
アクセスランキングを見る>>

受注生産品の高級ディレイペダル 【Chase Bliss Audio】

 何処までも拘りぬいた”高級ペダル”を数多く開発するアメリカブランド「Chase Bliss Audio」から、カナダブランド「Empress Effects」とのコラボレーションによって生み出された高機能ディレイペダルが発売になりました。


Chase Bliss Audio 【受注生産予約】Reverse Mode C ※10月以降出荷開始




 基本的には受注生産。予約販売が開始された特別な一品。

 Chase Bliss Audio 「Reverse Mode C」です。


 タップスイッチを備えた2ストンプスイッチに、6つのノブ。

 さらにミニスイッチを4つ搭載と、この時点で相当な多機能さを窺わせる本機でありますが、他のChase Bliss Audio製品と同じ様に筐体上部に計16個ものディップスイッチを装備。

 正直、全ての機能を理解するだけでも大変だと思われる一台であります。


Chase Bliss Audio 【受注生産予約】Reverse Mode C ※10月以降出荷開始




 そうは言っても、そこまでディレイエフェクトに設定が必要か?と疑問に思われる方もいらっしゃるかと思います。


 当然の様にモジュレーションディレイ機能も備える本機では、その音の揺らぎや動き、その時間管理も含め徹底的な詳細設定が可能になっており、さらにはそれら残響を複雑なレイヤーとして組み合わせる事までも可能になっています。




 これ程多機能なペダルですので、もちろん入出力はステレオ仕様。(モノラル対応)

 さらには、MIDI対応、外部エクスプレッションペダル対応、プリセット機能搭載。(オンボードx2・MIDI仕様時には最大122)

 スイッチはトゥルーバイパス仕様ですが、これも設定変更可能です。


 小さな筐体サイズで、これ程多機能なペダルであれば当然かと思われますが、駆動電源は9V専用。

 乾電池駆には対応しない製品です。


 まさしく、何処までも残響の聞こえ方に拘るエフェクト学者レベルの方には、大変興味深く映るであろう一台。

 逆に、エフェクト設定はシンプルな物が良いという方にとっては、悪夢のような製品であると思います。


Chase Bliss Audio 【受注生産予約】Reverse Mode C ※10月以降出荷開始






楽天市場
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する


トラックバック

https://oyajinoguitar.blog.fc2.com/tb.php/3821-abe5f935

 | ホーム |