フランスのペダルブランド「KERNOM(カーナム)」から、ナチュラルさが魅力の新型オーバードライブペダルが発売になりました。

KERNOM / RIDGE
何処か近未来的な雰囲気を感じさせるデザインが印象的な一台。
KERNOM 「RIDGE」です。

KERNOM / RIDGE
本機が目指したのは、あくまで自然なアナログトーンのオーバードライブ。
その中で、クリーンブーストからコンプレッションの効いたオーバードライブまで、幅広いサウンドメイクが可能になる様設計されています。
先ず、特徴的なのがトーンコントロール構成。
クリッピングステージの前段と後段で作用する”PRE TONE”と”POST TONE”が用意されており、それぞれの段階でのトーン調整が可能になっています。
それに加えて、中音域をコントロールする”MID”コントロールを装備しており、この3つのトーンを組み合わせてサウンドメイクを行う形となっております。
そして、本機最大の特徴とも言えるのが、”MOOD”コントローラー。
これは、キャラクターの異なる5種類のドライブサウンドをシームレスに変化させる事が出来るという、いわば無段階式のモード選択機能であります。
一番左に絞り込んだ状態では、ソフトクリッピングのオープンなクリーンサウンドですが、そこからクランチサウンド、オーバードライブ、ハイゲインディストーション、ファズの様なハイゲインディストーションと右へ回していく程にドライブサウンドが変化して行きます。
もちろん、これとは別に”VOLUME”や”DRIVE”コントローラーも装備されていますので、その音色作り込みの幅は相当広いものだと言えるでしょう。
また、こうして作りこんだサウンドは、2つまでプリセット保存が可能で、フットスイッチ操作で簡単に呼び出す事が可能になっています。

KERNOM / RIDGE
プリセット機能は、MIDIによるコントロールにも対応しており、MIDIコントローラーを使用した場合には最大128個のプリセットが利用出来ます。
さらに、外部エクスプレッションペダルによるリアルタイムコントロールにも対応。
現在のセッティング位置から、プリセット1に保存されたセッティングまで、シームレスにセッティングを変化させていく事が可能になっております。
自然なオーバードライブを目指しながら、そこに加えられた多様性。
これまでのアナログオーバードライブペダルとは、一味も二味も違う大変個性的な一台であると思います。
尚、スイッチはトゥルーバイパス仕様。
駆動電源は9V。
乾電池駆動には対応しない製品です。

KERNOM / RIDGE

楽器の事なら石橋楽器!
- 関連記事
-
スポンサーサイト