天才ビルダー「ロバート・キーリー」率いる
Keeley Electronicsから、新作コンプレッサー/リミッターペダルが発売されました。

Keeley「GC-2 Limiting Amplifier」は、スタジオクオリティのコンプレッサー/リミッターをコンパクトサイズに凝縮した様な製品。
コントロールはシンプルに三つ。

Keeleyブランドの有名な4ノブコンプレッサー「C-4」と比べると、実にシンプルな作りです。

搭載されたコントロールは、コンプレッション・スレッショルド・ゲインの3つ。
良く有る機能、トーンコントロールなどは搭載されておりません。
それは、ノイズの元となる物を排除した結果だそうです。
「何故コンプレッサー回路にノイズを付加する必要があるのか?」シンプル設計に拘った理由がそう述べられております。
心臓部にはTHAT4320チップを採用。
ローノイズで高品質なコンプレッサー/リミッターを誰でも手軽に扱える様、設計されている感じが窺えます。
既に、Keekey最高峰とも呼ばれるコンプレッサーペダル「C-4」が存在する事を考えれば、ローノイズで扱い易いという点がこのGC-2の売りになるのでしょう。
ノイズを排し、扱い易さを重視したコンプレッサー/リミッター「GC-2」。
それに対し、既存のコンプレッサー「C-2」や「C-4」は、コンプレッサー/サスティナーと考えると双方の差が明確になるかと思います。
価格的には、変動がある以上はっきりした事は言えませんが、どちらも実売価格は同程度。場合によっては、C-4の方が少しお高めと言った感じです。

今回同時に、ベース用コンプレッサー/リミッター「Bassist Limiting Amplifier」もリリースされました。
Keeleyブランドとしては初となるベース用エフェクターになるそうです。
こちらもGC-2同様にシンプルな3コントロールの製品です。
どちらも、Keeley Electronics製というブランドネームの時点で、クオリティは間違いない製品であると思います。
その分、値の張るエフェクターではありますが。
常時かけっぱなしでも使える様な高品位コンプレッサー/リミッター。
天才ビルダーの手によってどんな味付けがされたのか、注目される新作です。


日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場
- 関連記事
-
スポンサーサイト