アメリカのエフェクターブランド「VISUAL SOUND」から、
V3シリーズの新作が発表されました。

Visual Sound / V3 Route 66【コンプレッサー・オーバードライブ】
今回、VISUAL SOUND V3シリーズに追加されたのは「Route66 American Overdrive」。
V2シリーズとして発売されていた事でお馴染みのオーバードライブとコンプレッサーを合体させた製品です。

Visual Sound / Route 66
これまで、V2シリーズとして発売されて来た「Route66」は、VISUAL SOUND定番のホームベース型デザインでした。
V3シリーズ化されるにあたって、インパクトある見た目は随分と大人しい印象へと変わりました。

Visual Sound / V3 Route 66【コンプレッサー・オーバードライブ】
さて、V3シリーズから発売されるにあたっての改良点。何よりの違いですが、先ず入出力が分割された点が挙げられます。
コンプレッサーからオーバードライブへの流れは、一般的な直列IN/OUT方式であったV2「Route66」。
V3「Route66」では、コンプレッサー・オーバードライブそれぞれ別にIN/OUT端子が搭載されました。
合体物でありながら、他のエフェクトとの連携/接続の幅を広げる良改良であると思います。

Visual Sound / V3 Route 66【コンプレッサー・オーバードライブ】
コントロールノブ類はV2と変わらず。BassブーストとTONEコントロールも引き継がれております。
V3では、BassブーストがOn/Offスイッチからコントロールノブへと変更されています。
更に、新たにクリーンミックスが追加され、より現代的な音づくりへの対応が図られました。
VoiceスイッチやGateスイッチも新たに加えられています。
スイッチングシステムはトゥルーバイパス。
加えて、内部スイッチにより各チャンネル毎にバッファを通すか通さないかの設定が可能な仕様です。
ACアダプター、9V乾電池共に使用出来ます。
新たな機能が加えられ、合体物でありながらも自由度を増した「Route66」V3。
にもかかわらず、「Route66」V2よりもメーカー希望小売価格が引き下げられております。
高品位なエフェクト二台分と考えると、随分お買い得な製品に映ります。

Visual Sound / True Tone 高電圧駆動クリーンブースター

楽器総合小売店の石橋楽器!
- 関連記事
-
スポンサーサイト