ギターにまつわるちょっとおもしろいグッズその4。
今回の製品は、面白いと言うよりも実用的なグッズです。

KYORITSU / PFB500
なんてことは無い金属性のプレートですが、フレットの上にかぶせるだけで、指板を痛める事無くフレットの研磨・修正が行えるという商品です。
以前、ざっと
フレットすり合せの方法をご紹介しましたが、フレットすり合せともなると、指板全てをマスキングしてやる必要があり、なかなか手間のかかる作業になります。
そこまで大掛かりにメンテナンスをする必要は無いけれども、一つや二つのフレットがどうも気になると言った場合、該当フレットにこのプレートを載せて「少しだけ修正」なんて事が可能になります。
作業の手間が随分軽減出来ますね。
削らないまでも、フレットを綺麗に磨きたいなんて言う場合にも重宝しそうです。
もう一つは、ギターと関係無いグッズなのですが、あまりにクールな製品だったので気になってしまったものです。

SEIKO大正琴専用チューナー ST300
大正琴専用とは恐ろしくピンポイントな商品ですね。
大正琴調律器と記された、ビビッドな色合いのボディが一際目を惹きます。
高い・低い、巻く・弛める、電池、自動など表示も分かりやすく、大正琴愛好者が多いと思われる、お年を召した方にやさしい設計にも好感がもてます。
エレキギターのチューナーも多機能化が進んで、当たり前の様にメトロノーム機能が付いていたり、エフェクターに内蔵されたりと進化していますが、よく考えてみればどれも同じような機械的なデザイン・設計になってしまっています。
このST300大正琴チューナーのような、ユーザーフレンドリーでデザイン性に優れたギター周辺機器があっても良いようなものだと思うのですが。
ふと、漢字表記の和ギターチューナーなんて売り出せば、外国の方が食いつきそうなものだ等と考えた私です。

Mavis / MMT-50/BK チューナー&メトロノーム

石橋楽器店
- 関連記事
-
スポンサーサイト